今日は待ちに待った「晴れの」休みの日だったので、待ったなしの庭仕事をいくつか済ませました。
まず最初に、花壇に植えてあるハーブの手入れです。黄色い花を咲かせるタンジーという苗が、全然大きくならない上に、ときどきその葉が根本から噛み切られて落ちていることに気づいたのです。調べてみると、「ネキリムシ」という虫が日中は土の中で寝ていて、夜になると出てきて悪さをするそうです。それに違いない! 苗を掘り出してその周りを探ると、やはりコガネムシの幼虫のようなのが二匹出てきました。駆除して、苗を戻したので今度は大きくなってほしいです。
次は、葉が生えてきていたじゃがいもを植え替えました。
黄色い花の左側の緑の部分に、何週間か前にハリルが植えたじゃがいもの葉が出てきていました。このまま自然農(?)でも育ったかもしれませんが、逆に管理が大変なので、思い切って掘り起こすことに。
竹などの大きな根は大体ハリルが処理してくれていましたが、スギナの根がたくさんありました。これだけ耕すのは本当に大変です。この時点ではまだジョギングに出かけようと思って焦って作業していたので、息は上がるし、腰も痛くなりました。
がんばってここまでやりました。苗は復活するでしょうか? すでに小さなじゃがいもが育っているものもありました。ハリルには内緒ですが、種芋はいくつか処分しました。これだけのスペースに全部入らないからです。捨てたと知ったら怒ると思います。
あとは地植えしたパイナップルを鉢に植えて、タイムアップ。それ以上の作業はできませんでした。
アークジャ
ハリルは先週、壁際のスペースを大々的に耕して、畑仕事を一段落させました。そしてウォーキングを再開しています。
ここにはお花を植える予定です。その種まきも今日したかったのですが、時間が足りませんでした。
そして最後に、これがハリルのにんにく畑の現状です。かなり成功していると思います。ご近所さんがいつもここを見にきていて、ハリルが収穫したら自分のも収穫するそうです。ご近所さんの畑を見せてもらったら、マルチをしてきれいに育てていましたが、成長具合はハリルのものと同じくらいでした。