カシオの腕時計
九十九里町時計を新調しました。それまで使っていたのも、カシオの1,000円くらいのものでした。文字盤のデザインに好きなものが見つかるので、わたしはカシオの時計が好きです。
メンズにしたら、さすがに大きかった
前のものは2018年にネットで買って、去年だったか電池が切れて1,000円で電池交換をしました。時計自体の値段と変わらないから新品を買い直してもよかったのですが、本体を捨てることもないと思い電池交換したのでした。ホームセンターの時計屋さんは、めんどくさそうにしていたのを覚えています。自分ではよかったと思っていたのに、しばらくして突然バンドが切れました。なるほど、バンドも電池の寿命に合わせた品質なんですね。
腕時計は普段もつけますが、主にジョギングをするときに見るために必要です。スマホやスマートウォッチで走行距離や速度、消費カロリーを観察した時期を経て、結局は「何分走ったか?」それだけが知りたい情報だということが分かりました。それと、ファーウェイのベーシックなスマートウォッチは、機能的にもの足りませんでした。高級なアップルウォッチならいいかも? 買い物での支払いなどに使ってみたい気がしますが、それを試すのはまだ先になりそうです。
若い頃は、父にもらったオメガなどの時計を喜んでつけていましたが、高級な時計は電池交換や修理ができる店が限られている上に、その度に万単位の金額がかかりました。今の生活では、その価値は感じられません。ちなみに、カシオのGショックもどこでも電池交換・修理できるわけではないので、もう買いません。高級な腕時計をつけて生活するような時代は過ぎ去ってしまったような気がしていますが、みなさんはどうでしょうか。世界が違えば時計の価値観も違うだろうと思います。
ちなみに、今回新調した時計は1,800円でした。この値段でこのクオリティはすごい。