ジャガイモ
九十九里町芽を出したじゃがいも4個を土に埋めたのは二ヶ月前のことです。ハリルが植えたそうだったので、何も調べずにわたしが土に埋めました。本当は、ジャガイモも芽をいくつか摘んで植えるべきのようです。
ものすごい勢いで育っていたのですが、虫がついてからはみるみるうちに無惨な姿になっていました。庭の隅にあって手が届かないので、手入れをすることもなく放置していたところ、雨でさらに腐ってしまったというわけです。
花壇も整理したので、これもどうにかしようと思って腐った葉を切っていたら、かなりの数の虫がついていることが分かりました。黒っぽいイモムシで、見た目がグロテスクです。潰したり捨てたりしていましたが、そのうち大きく成長したものも出てきました。
なんという鮮やかな色! ライムのキャンディかと思いました。調べたら、これはアゲハ蝶のようです。葉っぱごと隣の敷地に投げてしまったのもあり、ちょっとひどいことをしたと思いました。植物を育てるということは、虫を殺すということだと今年は感じていましたが、投げる必要もなかったかと反省。でも虫に遭遇するととっさに「処分」したくなってしまうんですね。
別の話ですが、アーラジャはモグラを退治してくれるので、庭の土が盛り上がることがなくなりました。それからゴキブリ退治にも役に立ってくれます。その繊細なアンテナでゴキブリを見つけると、すばやくひっくり返してくれるのです。ゴキブリはひっくり返るとほぼ動けなくなるので、そこでわたしが「処分」します。目の前でそれを見たアーラジャは、かなり引いてしまいますけど。
コメント
No title
ゴキブリを素早く裏返してくれるアーラジャの技、すごい!ひっくり返ったところを処分(笑) 素晴らしい共同作業ですね!
↓↓のトマト、美味しそう〜♡ もうこんなに収穫できるなんて羨ましい限りです! 0
2021-07-11 13:16 paprica URL 編集
No title
インスタグラム、いい写真がいっぱいですね! 0
2021-07-11 19:08 mizuki URL 編集
No title
どんなに美しい蝶になるかと思いましたよ。このルックスからどうやったらあんな蛾になるのか。あらためて、自分は自然界のことをなんにも分かっていないんだなあとため息です。 1
2021-07-13 20:32 sabakujinjapan URL 編集
No title
わたしもこの色は清々しくて、嫌いじゃないかも? って思ったけど、やっぱりイモムシ嫌い(笑)。今朝もハーブに小さいのがいくつもついてました。蝶や蛾が卵を産みつけるから、エンドレスです。来年はネットかけるか、どうするか。
インスタは自己満足ですw 0
2021-07-13 20:32 sabakujinjapan URL 編集