動物の世界
九十九里町七夕の日以来、毎日来ていた仔猫がいなくなりました。24時間留守にして戻ってきたら、その姿はなく、翌日もまったく来る気配はありません。うちの猫にしようと思っていたので、今はショックから立ち直れません。
実家に行かなければならない用事があって、夕方の4時ごろに出かけて一泊し、翌日の午後に戻ってきたのです。もちろん餌はたくさん置いて行きましたが、餌はなくなり、仔猫もいませんでした。その前の晩は、家の中に入れて爪を切り、体を拭いてやり、夜中の2時にわたしが2匹を外に出すまで、仔猫は何時間もアーラジャと一緒に二階の部屋で過ごしていました。家を留守にする直前にはかなり慣れていて、わたしの腕の中でゴロゴロ言っていたくらいだったのですが。
よく考えたら、あの仔猫はどこかの家で飼われていたのかもしれません。だから五日間もいなくなって、飼い主は心配していたかもしれません。もし本当に生まれた時からの野良だったら、あんなに人懐っこいわけがないかもしれません。猫の世界の本当のところは分かりませんが、一日以上経って来ないのだから、そう考えるようになりました。野良だったら、きっとまた戻ってくるでしょう。
数日間の幸せをありがとうと言いたいです
それから、じゃがいもの葉を全滅させたきれいな芋虫は、アゲハの幼虫だと思い込んでいましたが、よく調べたら「メンガタスズメ」という蛾の幼虫だったのです(アゲハのように美しくはない蝶々ですので写真は載せません)。じゃがいもの葉がなくなった後、イモムシの姿が見えず、代わりにカニが茎の上を徘徊していたので、てっきり食べられたのかと思っていたら、イモムシは移動して赤紫蘇の葉を全滅させていました。
今週遊びにくる子どものためにきれいな虫を取っておこうと思ったのですが、蛾だと分かってすぐに隣の空き地に捨てに行きました。植物を食い荒らしたのがアゲハじゃないことが分かり、無性に悔しいです。
こんなにきれいなのにね
虫や動物に翻弄された日々でした。その点、植物はただただ成長して食べ物になってくれて、ありがたい。買ったソルダムと、実家で採ったブルーベリーのジャムを煮ました。オレガノの苗が台所で大きくなっていたので、葉を切って乾燥させています。
コメント
No title
映画「羊たちの沈黙」の有名なポスターに使われている蛾らしいですね。蛾の世界では有名蛾(人)ってことか。あの派手なライムグリーンが完全に消えてしまうのも不思議だなあ。
こちらは雨続き+ナメクジでジャガイモがそちらのと同じ感じになってますー。 0
2021-07-13 22:28 mizuki URL 編集
No title
2021-07-13 22:30 mariko URL 編集
No title
見ちゃったんですか! 配慮したのに(笑)。
よく見ると、すごいデザインだなと思いますが、できれば見たくない類ですね。蝶って本当に不思議に成長しますね。
そちらも雨と虫ですか。難しいですよね。 0
2021-07-14 20:59 sabakujinjapan URL 編集
No title
お久しぶりです。お元気でしたか!
本当に謎です、猫の世界。あんなに甘えていた仔猫は、今どこで何をしているのか。かがくのともを読んでおくべきでした。 0
2021-07-14 21:00 sabakujinjapan URL 編集
No title
黄色ちゃん、戻ってきてほしいな。あのお腹ぱんっぱんででれんとしている姿があまりにも可愛くて、何度もあの写真をみてたのにー。またひょっこり戻ってきてくれるかな、と期待しています!
で、イモムシ!! ぎゃーっ!アゲハチョウじゃないのー?!えーっ、ほんとうにほんと? こんなにきれいなイモムシなのにっ。
ダブルショックでうなだれています(笑) 0
2021-07-18 14:51 paprica URL 編集
No title
ショックは少し癒えてきた頃ですが、黄色ちゃんはあれ以来まったく来ません。その代わりに年寄りの白い猫が毎日来るようになったんですが、数日後にはまた来なくなりました。いったい何なんでしょう? 早く自治会長さんと話したいです(笑)。 0
2021-07-22 10:33 sabakujinjapan URL 編集