珍客

九十九里町
05 /29 2023
九十九里町に引越してきて最初に驚いたのは、玄関にカニが歩いていたことだ。ドアを開けたら横にすばやく移動する生き物が目に入って、もちろんGだと思って声をあげそうになったが、よく見たらカニだった。その後、庭にも何匹も歩いていることに気がついた。
家は川沿いにあるので、カメもよく見かける。カメは用心深くて、甲羅干しをしていても人の気配があるとドボン! と水に入ってしまう。車を運転していて、タヌキも見たことがある。そういえば、うちの縁側にも猫のように現れて、目が合ったこともあった。大きな体のサギはたくさんいて、運転中まるでナビゲーターのように車の前を飛ぶことがある。猫に関しては、いま飼おうとしている白いのは、5匹目としてうちに寄りついた野良猫だ。本当にいろんな動物がいる。
そして先日、中庭から道路の方へ向かっていたら、正面に道路を横切るこんな動物が見えた。
1685178180900.jpg
思わず持っていたスマホを向けて、その後ろをついて行った。長いしっぽ(羽?)を揺らしながらトコトコ歩いている。道を右に曲がってしばらく歩いたかと思ったら、うちの裏の豪邸の塀にヒョイと飛び乗った。
1685178199197.jpg
これはちょっと信じられないだろう。こんな鳥が近所を散歩しているなんて。ご近所さんに聞いたところ、先月も見たとか、一年前くらいから別の町でも目撃情報があったとか、噂にはなっているクジャクのようだ。それにしても美しすぎる。一体どこからどういう経緯で来ているのか。
1685178203771.jpg
運がよかったのか、初めて見た日の翌日にも、同じクジャクを見ることができた。うちの畑を横切って、やはり裏の豪邸に通っているようだ。お隣さんには本当に大きなすてきな庭があるので、このクジャクが住むのに似合っている、などと思ってしまうが、もちろんその家のペットではない。
三年目にして見ためずらしい動物は、クジャクでした。まさかもう、これ以上の珍客はないでしょう。

ブログランキングに参加しました。記事がよかったら、ポチってね→ 

コメント

非公開コメント

No title

豪邸に通っているんですか!笑えます。豪邸で何してるんだろう?美しい鳥(何かの化身)が通ってくるとか、日本昔話にありそうな話ですね。

 庭や畑で蟹がうろついている地域があると初めて知ったとき、ちょっと混乱してしまいました。私にとって蟹は海にいるもので、川にいる蟹だって珍しいのになんで庭に?何しに来てるの?って。玄関に入ってきたりもするらしいですね。

そういえばパリ近郊で派手な黄緑色のオウムの群れを見ることがあって、不思議だったんです。今、彼らについて検索したら、「空港の輸送コンテナから逃げ出して繁殖した…恋愛と同じで、最初は新鮮に感じるが、慣れるに従って不快な部分(食害やうるさい鳴き声)が鼻につくようになる…」なんて書いてありました。

 オウムはともかく、クジャクを見慣れるってことはなさそうな気がします!

mizukiさん

今日もまたいたんですよ! やはり豪邸の屋根に昇って、その後を猫二匹が追っていきました。
黄緑色のオウムですか〜 それもすごいな。じつはクジャクも鳴き声が大きくてうるさいんです。今、台所から見える電線の上で寝ています。このところずっと変な鳴き声が聞こえていたのに、まさかそれがクジャクだったとは、思いもしませんでした。