鳴き声の正体
九十九里町どのくらい前からだったか、夜になると家の周りで大きな鳴き声がして、それが猫のようで決して猫ではない、たぶん鳥だろうというようなものだった。大きい声なのに美しくなく、ちょっと不快な感じすらする。これはハリルも嫌がっていた。そこでググってみると、どうもウミネコの声らしいということが分かった。海が近いし、ウミネコってこんなふうに鳴くのか〜 と新しいことを知った気になっていた。
ところが、今日ようやく気がついた。この声こそ、クジャクだったのだ。こんな変な鳴き声は、やはり稀有な存在のクジャクだった。
夕方、台所の窓から覗くと、クジャクは電線に留まっていた。おそらく電線の上で寝ているのだろう。これにはまたもや驚かされた。それにしても、ウミネコの姿を見たこともないのに「これはウミネコの鳴き声だよ」「そうなんだ」と納得してやり過ごしていたわたしたち。ちょっと呆れてしまう。
食卓で突然、気配がした。お隣さんの屋根からこちらを覗いている?
絶対こっちを見てる(この写真を見て反省し、窓を拭いた)
見せにきてる? 窓を開けたら入って来そうだ
結局クジャクは庭と畑を横切って去って行った。最近この辺りを散歩しているようだが、一人で持て余しているんじゃないかと思う。どこかの檻から抜け出して、晴れて自由の身になったはいいが、メスは見つからないし仲間もいない。さみしいのかも。
コメント
砂漠人宅の飼いクジャクになる日も近いのか?!
クジャクの鳴き声、YOUTUBEで聴いてみようと思います。
大雨の影響は大丈夫でしたか?
2023-06-03 09:14 May URL 編集
No title
最初どこか外国のお写真だと思ってみてたんですが、日本なんですね!野良クジャクって初めて見るかも。しかし実際庭に来られたらちょっと怖いかも。羽根なんか広げられたら大変!
2023-06-03 11:47 ぢょん でんばあ URL 編集
No title
なんでクジャクなんっ?!って。
クジャクって、姿はきれいなのに、唄声がさっぱりでしょう?なにかに踏んづけられたような、うぎゃーっていう。うちの近くにも時々出没します。この間はちゃんとオスとメスが一緒だったので嬉しくなりました。
砂漠人さんちには猫も集まってくるし、魅力的ななにかがあるんですよ、きっと。
クジャクは畑を荒らしたりはしませんか?
2023-06-03 14:26 paprica URL 編集
Mayさん
クジャク? 窓を開けたらきっと入って来ますね。ははは
2023-06-03 21:00 sabakumiko URL 編集
ぢょん でんばあさん
羽を広げてくれることだけをひたすら待っているんですが、さすがに求愛対象じゃないようです。
2023-06-03 21:02 sabakumiko URL 編集
papricaさん
クジャクは畑をよく通りますけど、通路に緑肥として生えている大麦をついばんでいるだけでした(笑)。
2023-06-03 21:08 sabakumiko URL 編集