梅シロップ

九十九里町
06 /03 2023
今年は、梅シロップと梅酒を両方漬けることにした。あまり飲まれないままずっと置いてあった梅酒を味見して、ハリルが急においしいと言い出したので。
DSC_00733.jpg
まずは千葉県産の梅を2キロ買って、氷砂糖2キロでシロップを漬けた。最後にりんご酢を200mlずつ入れるやり方で。
DSC_00734.jpg
おいしくなれ〜
あとは、「ブランデーベースリキュール」を買ったので、よさそうな梅が出ていたらそれで梅酒を漬けたいと思う。梅酒の場合は、氷砂糖とリカーの容量があるので、1キロの梅でも4リットル瓶が必要になる。それから、青森の八助梅が出回ったら、あまじょっぱく漬けるお茶うけも作りたい(書いているだけでつばが出てくる)。
DSC_00730.jpg
先日、ハリルに川沿いの歩道で桑の実を採ってきてもらった。実家の(敷地外の)桑の木がようやく実をつけるようになったのに、そこに住んでいないので食べ損ねている。きっと毎日、熟した実が地面に落ちているだろう。斜面が急なので母は採れないだろうし、父はそれほど興味がなさそうだった。
DSC_00742.jpg
家の中ではまだ苗を育てている。畝に植え切れなかったトマトとハラペーニョが残っているのと、買い足したルバーブ、シナモンミント、レモンバーム、ホーリーバジル。種を蒔いたのは、アサガオ、バジル、コリアンダー。ちゃんと芽が出始めた。これはみんな、トマトの脇にコンパニオンとして植えるつもりだ。
DSC_00738.jpg
コリアンダー
DSC_00740.jpg
バジル
おっと、ひまわりも追加で種を蒔かないと! ひまわりは直接蒔いても育つけれど、苗が小さいうちは猫が地面を掘るので次から次へと倒れてしまうのだった。

ブログランキングに参加しました。記事がよかったら、ポチってね→ 

コメント

非公開コメント